今さら聞けないWeb 「サムネイル」ってなんだろう

インターネットブログや動画が普及して、その中身だけではなく、潜在顧客にクリックしてもらうためのサムネイルは非常に重要なものになってきています。

今回はそのサムネイルの概要と作成のコツを説明していきます。

 

サムネイルとは

サムネイルとは英語の直訳では「親指の爪」となってしまいますが、そのままの意味ではなく親指の爪のように小さい画像でも簡潔に中身を伝える事のできる記事や動画の表紙画像のことをサムネイルと言います。

 

例えば

「美味しい肉じゃがの作り方」

の記事や動画を作成するときに文字だけだとどの様な肉じゃがを作るのか、オーソドックスな肉じゃがなのか、それとも普通の作り方ではない作り方ではない肉じゃがなのかが、これから見ようとしているユーザーに上手く伝えることができずに、記事を開く前にユーザーの大半が離脱してしまいます。

 

しかし、離脱を防ぐためにサムネイルを用意することでタイトル文だけでは伝えることのできなかった情報をユーザーに的確に伝えることができ、離脱するユーザーを限りなく減らすことができ、ある程度の概要をサムネイルから読み解くことができるため、記事を開いたユーザーの満足度も高くなるため、サムネイルの設定は今のブログや動画においては必須です。

 

サムネイルを作成するポイント

サムネイルを作成する際、画像を切り抜いたり、文字を書き込んで凝ったサムネイルを作ることも当然可能ですが、その技術がない場合でも、少しのポイントを抑えておけば十分に効果的なサムネイルを設定することが可能です。

 

1.記事に則した画像を設定する

当たり前のことではありますが、記事と関係のない画像にすることは、意味がありません。ユーザーの満足度も下がり、SEOも下がるため必ず記事に則した画像を設定するようにしてください。

 

2.できるだけ目立つ画像にする

正直サムネイルは目立っていれば良いというところもあります。ユーザーの目を引くような画像が大切です。

3.少し結論を見せる

画像の中に結論を入れることができる場合は結論をサムネイルに入れてください。ユーザーが一番最初に知りたいことは結論で、その後に過程となるため結論を最初に結論を理解できるようにすることで、ユーザーの興味を引き、満足度を向上させることができます。但し、結論を最後まで取っておきたい記事の場合はこの限りではありません。

 

4.テイストを統一する

ブログや動画のサムネイルの場合、複数記事が同時に見られることになり、その差異テイストがバラバラだった場合には全体がごちゃついた印象になってしまうため、テイストを統一することで総合的なユーザーの満足度の向上につなげられます。

カテゴリーWeb